保育士付き託児所をエントランスに持つ子育て応援新築マンション1階につくったシェアカフェ。約100平米の中に個性豊かな3つのキッチンがあり、日々多彩な出店者がポップアップする“まちのフードコート”。設計から運営までを一気通貫で行う。
LINK
オラ・ネウボーノ(Instagram)
オラ・ネウボーノ(ホームページ)
国営公園内のカフェ。公園のあり方も大きく変わりつつある。健常者のためではなく、障害のある方を含め、あまねく人々にどうひらいていくのか。インクルーシブパークにふさわしいカフェを。このプロジェクトでは、リノベーションから運営についてのマインドセットまでトータルでデザインしていくこととなった。
21世紀のスーパーマーケットは、無目的でも、まちに暮らす誰もが気軽にアクセスできる公共的な場所になるべき。未活用のまま放置されているスーパーマーケットの軒先をリノベーションし、スタッフを常駐させることでアクティブな活動のステージへと変わっていく。
東京都墨田区に建つ元手袋の卸屋だった築55年の建物の1階をリノベーション。あまねく人々が過ごせるランドリー付き喫茶店を設計からコミュニケーション・運営までを一気通貫でデザインした。創業以来、グランドレベルのデザインの礎となったプロジェクト。
受賞
・2018グッドデザイン特別賞グッドフォーカス[地域社会デザイン]賞
・リノベーション・オブ・ザ・イヤー2018 無差別級部門最優秀賞
LINK:喫茶ランドリーグループ
フクビ化学工業とのコラボレーションで、創り上げた新しい屋外家具ブランド。人工木材の既存ルーバー材を用いたベンチ等のデザイン監修を含め、ブランディングに至るトータルでのディレクションも行っている。
2025/2/8
屋外活用マインドセット
2025/1/31-2/2
遊休不動産からまちを変える
2025/1/24
更新情報
ウェブサイト
ケーススタディに下記プロジェクトを加えました。
casestudy|Hola! Neuvono
casestudy|安井建築設計事務所 東京事務所「美土代クリエイティブ特区」
casestudy|Yoriito/ヨリイト
casestudy|ORAGA hub./おらがハブ
2025/1/1
新しいキオスクのカタチ
2024/12/23
ウェルビーングに暮らせるまちづくり
2024/11/20
公民館×資源ゴミステーション
2024/11/16
私設公民館の在り方がもたらすもの
2024/7/27
種からはじまる上板橋駅南口駅前の広場づくり
2017年4月にはじまった代表・田中元子によるオンライン生配信番組「モトコの部屋」。建築、都市、まちづくり、ソーシャル、コミュニティ...... パブリックマインドで充ち満ちたゲストたちとの対談を、ぜひお楽しみください。
ディレクター・大西正紀正紀が『note』に不定期連載中の「グランドレベル研究所」では、「まちの1階」という視点から、日本や世界のさまざまな物事を見つめ、社会の問題との関係を分析していきます。都市やまちを考えるきっかけに。